top of page

昼と夜で変わる、幻想の枯山水。京都パビリオン×プロジェクションマッピング体験

  • 執筆者の写真: mirasisone
    mirasisone
  • 4月18日
  • 読了時間: 2分
ree

◆ 静寂の庭に、水が生まれ、鯉が泳ぐ。

夜は幻想的な光の世界に。
夜は幻想的な光の世界に。

夜の静寂に浮かび上がる、青の水面と泳ぐ鯉たち。幻想的な石庭体験が始まります。


京都・祇園の中心に、不思議な風景が出現しました。真っ白な砂が敷き詰められた伝統的な枯山水の庭に、青く澄んだ水が広がり、色とりどりの鯉がゆったりと泳ぎ始める――


それは、水も魚も存在しないはずの石庭に、最新のプロジェクションマッピング技術で描き出された、幻想の“命”。


この幻想的な映像表現を手がけたのは、映像クリエイティブカンパニー「MIRASISONE(ミラシスワン)」。マレーシアの最大手デベロッパー「PAVILION」との共同プロジェクトとして誕生した「マレーシア文化交流センター(京都パビリオン)」のオープニングを飾るアートインスタレーションです。


――――――――――――――――――

◆ 展示コンセプト:「石庭に泳ぐ、幻想の命」


A Pond Without Water.

Koi That Swim Without Swimming.


伝統とテクノロジーが融合した本展示では、枯山水の静寂の中に、光と音で“水”と“鯉”を映し出しています。


青くきらめく波紋が白砂の庭に現れ、数匹の鯉がまるで本当に泳いでいるかのように舞い始めます。


日中は穏やかな自然光の中で。

夜には暗がりに浮かび上がる光と影のコントラストで。

一日の時間の移ろいとともに、石庭の表情も変化していきます。

――――――――――――――――――


◆ 開催情報

会場:EQUINOX 京都祇園ギャラリー

   京都府京都市東山区大和大路通末吉町77-5

会期:2025年3月1日(土)〜5月31日(土)

時間:毎日 10:00〜18:00

入場:予約不要(一部の体験・セミナーは事前予約制)


◆ 映像で体験する「枯山水に宿る命」

昼の光に浮かぶ、水と鯉のアート。
昼の光に浮かぶ、水と鯉のアート。

昼はやわらかな自然光とともに、また異なる表情を見せる石庭の空間。時間帯によって雰囲気が一変します。

--映像でも体験いただけます--


・MIRASISONE Instagram投稿(Reel)



・完成動画(YouTube)


―――――――――――――――

◆ マレーシア文化交流センターについて

所在地:

京都府京都市東山区末吉町77-5


営業時間:

10:00〜19:00(不定休)


「マレーシアと日本の文化を融合」をテーマに、マレーシアの特産品・食品の販売、日本の伝統を大切にした展示・物販コーナーをご用意。今後もさまざまなイベントを開催予定!


イベントの最新情報は公式SNSでチェック:

―――――――――――――――




コメント


bottom of page