top of page
TOPICS NEWS


【冬の集客に効く】プロジェクションマッピングで空間を“体験”に変える
冬の季節は、街が光に包まれ、特別な体験を求める人々で賑わいます。 そんな今、飲食店やホテル、商業施設では「プロジェクションマッピングによる空間演出」が注目されています。 イルミネーションや照明ではなく、映像そのものを体験として届けることで、 来店動機の創出やSNSでの拡散効果を高めることができます。 プロジェクションマッピングが生み出す新しい空間価値 私たちMIRASISONEは、3DCGとプロジェクションマッピングを融合させた演出技術を用い、 空間全体を“体験型メディア”としてデザインしています。 壁やテーブル、床面などに映像を投影し、 訪れる人の感情に残るストーリーを演出。 たとえば: 壁面に映し出す映像でブランドの世界観を表現 テーブル上に投影し、料理がアートのように見える体験を創出 ロビーやエントランスを「物語の始まり」のような空間に変える これらはすべて、空間そのものが“発信するコンテンツ”となるデザイン手法です。 冬の集客にプロジェクションマッピングが効果的な理由 冬は、外出する機会が減る一方で、 「誰かと特別な時間を過ごしたい」「写
22 時間前


屋内プロジェクションマッピングで空間は変わる。― 店舗専用マッピングを手がける MIRASISONE の新しい挑戦 ―
■ 食の時間を“物語”に変える体験演出 「プロジェクションマッピング」と聞くと、 建物外壁に映像を映し出す大規模な演出を想像する方も多いかもしれません。 しかし今、注目されているのは “屋内での体験型マッピング”。 照明と映像を組み合わせることで、限られた空間を特別な体験の場に変える手法です。 株式会社MIRASISONE(ミラシスワン)は、 そんな店舗特化型プロジェクションマッピングの企画・制作・施工をワンストップで行っています。 ■ 導入事例:小人のレストラン 全国で話題を集めた体験型レストラン 「小人のレストラン」 において、MIRASISONEが映像演出を担当しました。 テーブルの上に現れる“小さな小人たち”が物語を紡ぎながら料理を紹介し、 まるで童話の世界に入り込んだかのような没入型の食体験を実現。 3DCG映像とプロジェクションマッピングを組み合わせることで、 料理と映像、音響、照明がリアルタイムに連動する仕組みを構築しています。 「食事をする時間を、ひとつの体験として残してほしい」 —— そんな想いから生まれた演出です。 ■ 導入映
11月4日


店舗内プロジェクションマッピングとは?導入メリットと成功事例を紹介
【導入】空間演出は「内装」から「体験」へ お店の“雰囲気づくり”といえば、これまで多くの人が「内装デザイン」や「照明」を思い浮かべてきました。 しかし近年、SNSを中心に“映える空間体験”が来店動機になる時代へと変化しています。 その中で注目を集めているのが、「店舗内プロジェクションマッピング」。 壁や天井、テーブルにまで映像を投影し、空間全体で世界観を表現する演出手法です。 「普通の店では体験できない特別な時間」を演出し、リピーターやSNSでの話題づくりに繋がります。 【店舗内プロジェクションマッピングとは】 店舗内プロジェクションマッピングとは、店内の壁・床・天井・テーブルなどをスクリーンに見立て、空間全体を映像でデザインする演出手法のことです。 屋外の大規模なマッピングと違い、常設設置が可能で、比較的低コストに導入できるのが特徴。 また、照明演出やインテリアとの調和も図れるため、店舗デザインの一部として“自然に映像を馴染ませる”ことができます。 MIRASISONEでは、店舗コンセプトや導線設計を踏まえた映像演出を設計。...
10月20日


お客様の“わぁ!”を生む飲食店マッピング|導入事例と成功ポイント
小規模店舗でも導入可能なプロジェクションマッピング。 エントランスやテーブル、バーでの演出例を交え、来店客の記憶に残る空間づくりのポイントを詳しく解説します。 味やサービスだけでは差がつきにくい時代。 プロジェクションマッピングを取り入れれば、お客様に“わぁ!”と思わせる体験を提供し、記憶に残る店づくりが可能です。 実際にシーシャバーに導入した事例もあり、小規模店舗でも手軽に特別な空間演出が実現できます。 本記事では、導入ステップや成功ポイントを詳しく解説します。 ① なぜ飲食店にマッピングが効果的なのか 飲食店では、料理や接客だけではお客様の印象に残りにくくなっています。 プロジェクションマッピングを活用することで、視覚的に特別感を演出し、来店者の驚きや喜びを生み出すことができます。 ポイント: 特別感を演出 来店者の驚きや喜び SNS映え ② 導入ステップと実例 導入の流れはシンプルで、小規模店舗でも無理なく実施可能です。 エントランス・テーブル・バーなど、店舗の様々な場所に映像を投影し、非日常体験を作り出します。 ステップ例:...
10月14日


【大阪万博】プロジェクションマッピングで“未来の食文化”を演出|ナレーション制作も担当
2025年の大阪万博。 私たち MIRASISONE は、大阪ヘルスケアパビリオン【未来の大阪の食文化ゾーン】にて、 ✨ プロジェクションマッピングを活用した映像演出 ✨ ナレーション制作 を手がけました。 今回は、 “ただ観る映像”から“感じる空間体験”へと変える演出の裏...
7月11日


店内の演出に“映像”という新しい選択肢 ― プロジェクションマッピング導入事例|赤坂レストラン
料理がおいしいのは当たり前。 でも、それだけでは“選ばれにくい”時代になってきた。 そんな中、 食事の体験そのものをアップデートするツール として、注目されているのが「 プロジェクションマッピング 」です。 今回は、実際に導入いただいた MEAT & GRILL MARCO...
6月6日
bottom of page